![多彩な魅力が満載!豊かな自然の恵みと安心・利便性が調和した、ちょうど良い富山!!|1:富山城址公園、2:TOYAMAキラリ[ガラス美術館/富山市立図書館] 、3:富岩運河冠水公園、4:立山連峰](images/mv.jpg)
![多彩な魅力が満載!豊かな自然の恵みと安心・利便性が調和した、ちょうど良い富山!!|1:富山城址公園、2:TOYAMAキラリ[ガラス美術館/富山市立図書館] 、3:富岩運河冠水公園、4:立山連峰](images/mv_sp.jpg)
1:富山城址公園、2:TOYAMAキラリ[ガラス美術館/富山市立図書館] 、3:富岩運河冠水公園、4:立山連峰
1:富山城址公園、2:TOYAMAキラリ[ガラス美術館/富山市立図書館] 、3:富岩運河冠水公園、4:立山連峰
人生を豊かにする、
悠々自適な富山ライフ。
富山湾や立山連峰をはじめとした、美しく豊かな自然を有する富山県。
その一方で、富山市など中心市街地には公共の交通機関や都市機能が充実した
「コンパクトシティ」としての利便性が備わっているなど、
これからの暮らしに嬉しい“まちなか居住”に適した環境もしっかりと整っています。
首都圏では、ここ約10年で
一戸建て・マンションからの“住み替え”での
購入が2倍以上に!
リクルート住まいカンパニーの「2017年首都圏新築マンション契約動向調査」によれば、
2017年の新築マンション購入者に占める”住み替え“の比率は、マンションからと、一戸建てからの合計で18.5%。
12年前の2009年度の調査では、“住み替え”は8.5%だったのに比べると、そこから2倍以上に増加しています。
では、なぜ住まいをお持ちの方が、新築マンションへ“住み替え”をするのでしょうか?
最近は、設備の充実やセキュリティの安心面で新築マンションを購入される方や、郊外の一戸建てから中心部の利便性の高い立地の新築マンションへ住み替えるシニアの方が増えてきている傾向が多く見られます。クレアホームズ・シリーズ購入者でも、一戸建てからの住み替えの方が20%以上を占めています。
※本文における”住み替え“とは、新築マンション購入者の中で、購入前の住居が「自己所有マンション」「自己所有一戸建て」であった方を指します
どうして住み替えの方が増えているのでしょうか?
ご購入当時はご家族の理想のカタチにぴったりだったマイホームも、
ライフスタイルの変化とともに住みにくさを感じてしまうことがあります。
バリアフリーが必要になるシニア世代になれば、2階建てや部屋数の多さは、暮らしにくさに直結してしまうこともあります。
そのようなときに「住み替え」を検討される方が多くいらっしゃいます。
テレワークで通勤する必要が少なくなった。
定年後、地元に帰る予定。
万が一の災害時への不安。
子供たちが独立して広すぎる。
手入れなどの管理が大変で、町内会などの近所付き合いも辛くなってきた。
設備・仕様などが古くなって不便。
リフォームもそれなりに高額。
年齢を重ね階段の上り下りが負担に。
建物も古くなり、耐震性にも不安が出てきた。
これからの暮らしを考えると、
自然災害の少ない安定した住環境はゆずれない。
富山県は全国的にみて大地震発生リスクが低く、過去50年で震度5以上を観測したのは一度のみ。
そのうえ、過去30年間の震災回数も全国最少かつ、台風の影響も受けにくいことから、
自然災害の少ない住みやすい県といわれています。
富山県の災害状況とは?
※1:地震研究推進本部発表
※2:気象庁発表の台風統計資料1991年〜2020年平均
これからのライフスタイルを考えると、
首都圏・関西エリアへの快適アクセスははずせない。
「富山」駅から北陸新幹線で東京都心まで最短で約2時間7分。
大阪・京都などの関西エリアともダイレクトに結ばれるなど、2大都市圏へのアクセスも良好。
県外に出る機会が多い方に嬉しいスマートな距離感が魅力です。
※国土交通省「北陸新幹線京都・新大阪間のルートに係る調査について」
●「大阪」駅/JR北陸新幹線(つるぎ)利用、「金沢」でJR北陸本線(特急サンダーバード)に乗り換え|通勤時も同様[直通180分]●「金沢」駅/JR北陸新幹線(かがやき)直通|通勤時も同様[直通19分]●「東京」駅/JR北陸新幹線(かがやき)直通|通勤時も同様[直通132分]●「京都」駅/JR北陸新幹線(つるぎ)利用、「金沢」でJR北陸本線(特急サンダーバード)に乗り換え|通勤時も同様[直通153分]●「福井」駅/JR北陸新幹線(つるぎ)利用、「金沢」で北陸本線(特急サンダーバード)に乗り換え|通勤時はJR北陸新幹線(はくたか)利用、「金沢」で北陸本線(特急しらさぎ)に乗り換え[直通70分]●「大宮」駅/JR北陸新幹線(かがやき)直通|通勤時も同様[直通107分]
※掲載の電車所要時間は日中平常時または通勤時の最短時間です。乗換え・待ち時間等は含まれておりません。
※ダイヤの改正等により変更となる場合があります。
※出典:「ジョルダン」ホームページ
※掲載の情報は2022年1月現在のものです。
これからの生き方を考えると、
静と動を中心から暮らす便利さがちょうどいい。
「総曲輪エリアをはじめとした中心市街地の賑わいや、日々の暮らしを支える優れた利便性。
自然と歴史を感じられるスポットなどを身近に、
コンパクトシティならではのライフスタイルをご堪能いただけます。
都市機能が集積する「総曲輪」エリア
総曲輪フェリオ/富山大和 (約310m/徒歩4分)
「クレアホームズ富山上本町」は、賑わいあふれる「総曲輪」を傍らにする富山の中心市街地に誕生します。「総曲輪」商店街や大型商業施設が徒歩圏に揃い、富山機動鉄道 富山軌道線「上本町」停留所へも徒歩2分。歴史、文化、そして都市機能をライフスタイルに合わせて使いこなせる、まさに総曲輪エリアならではの快適なポジショニングがアクティブな暮らしを彩ります。
富山市まちなか賑わい広場[グランドプラザ] (約280m/徒歩4分)
総曲輪商店街 /SOGAWA BASE (約270m/徒歩4分)
ユウタウン総曲輪 (約500m/徒歩4分)
生活利便施設が徒歩5分圏内に充実。
TOYAMAキラリ[ガラス美術館/富山市立図書館] (約210m/徒歩3分)
毎日の暮らしは、徒歩1分にあるスーパー「ピアゴ」やセブンイレブンがバックアップ。また、徒歩5分圏内に商店街をはじめショッピングモールや大型商業施設などバラエティ豊かな利便施設が充実。さらに図書館や美術館などの文化施設へも徒歩3分。ショッピングやグルメも身近で思いのままに楽しめます。
セブンイレブン (約50m/徒歩1分)
ピアゴ (約60m/徒歩1分)
富山市立図書館/ガラス美術館 (約210m/徒歩3分)
富山の中心市街地に住まう価値。
「クレアホームズ富山上本町」周辺には、四季折々の豊かな自然を身近にする「城址公園」や「日枝神社」といった富山を代表するスポットが集積。この地の中枢エリアと呼ぶに相応しい上質なロケーションが整っています。
富山城址公園 (約750m/徒歩10分)
日枝神社 (約120m/徒歩2分)
富岩運河冠水公園 (約2,800m/車6分)
※掲載の外観完成予想図・街並みイメージCGは国土地理院のデータとドローン撮影のデータを基にCG加工を施し、一部街並みを簡略化して表現をし物件の位置関係を表現したもので実際とは多少異なります。また、周辺環境は将来にわたり保証されるものではございません。
※掲載の環境写真は2020年4月に撮影したものです。
※掲載の距離表示は現地からの概測です。
※徒歩での所要時間は80mを1分として算出し、端数を切り上げています。車での所要時間は時速30kmを1分として算出し、端数は切り上げています。